美食大国フランスで、世代を超えて親しまれているフランスの子供たちのおやつの主役、チョコレートバー(板チョコ)。ここ数年、有名なシェフやショコラティエたちは、この板チョコに再びスポットライトを当てています。オートクチュールのプラリネやヴィンテージチョコレートが使われて、素敵なパッケージに包まれた、デザイナーズチョコをギャラリー・ラファイエットのグルメ館でお求めいただけます。
ル・ショコラ・アラン・デュカス

グルメ館地上階にあるル・ショコラ・アラン・デュカスでは、46種類ものチョコレートバーを揃えています。ブラジル、キューバ、エクアドル、ペルー、ベネズエラなど、世界各地で厳選されたカカオを使用し、ショコラティエ考案のレシピで作られています。絶品のグラン クリュ、オリジナル バー、メンディアンバーや、伝統的なチョコレートバーなど、フランス美食界のマエストロが創り出す、贅沢な板チョコをお楽しみください。
Pierre Marcolini ピエール・マルコリーニ

有名なマスターショコラティエ、ピエール・マルコリーニは、有名な四角いバーを含む150種類以上のチョコレートをお届けしています。ピエール・マルコリーニは、最高級のグランクリュショコラを創るために最高の食材を探し、毎年世界各地を訪れて地元の生産農場や農家から希少なカカオ豆を調達しています。思いがけない感動をお届けする、グルメチョコレートバーをお楽しみください。
L’Éclair de Génie レクレール・ド・ジェニー

クリストフ・アダムは、エクレアに特化したブランドを立ち上げましたが、アーモンドヘーゼルナッツプラリネ、カシューレーズン、そば粉のキャラメル・フルール・ド・セル、ピーナッツ・プラリネ、キャラメル・ヌガティーヌ、ソフト・ココナッツなど、オリジナルフレーバーのスイーツも手がけています。数々のスイーツをハートや花、動物のモチーフで飾られたとてもガーリーなボックスに詰めてお届けしています。
La Manufacture Cluizel ラ・マニュファクチャリング・クルイゼル

70年の歴史があるラ・マニュファクチュール・クルイゼルは、そのノウハウを活かした最高のチョコレートをお届けしています。プランテーション・ショコラ、グラン・テノール、グルマン、ドライフルーツやナッツをあしらったクラカンテという4つのカテゴリーがあり、濃厚なカカオを使った、なめらかでとろけるような食感のチョコレートバーを数々取り揃えています。チョコレート好きにはたまらないお店です。
Chocolat Bonnat ショコラ・ボナ

1884年創業のボナは、秘伝のレシピを代々受け継いでいます。本格派のチョコレート「グランクリュ・ヒストリーク」バーで世界的に有名です。時を経て現在では、Les Grands Crus d’Exception、Les Grands Crus Lait、伝統的なダーク、プラリネ、フォンダン、プラリネ、FraiZeやクリスマスバーなど、バラエティーに富んだチョコレートシリーズを揃えています。ブランドのレトロなパッケージも人気です。
Chocolat Chapon ショコラ・シャポン

シャポンは、チョコレートの前にまずカカオ豆ありきです。創業以来、マスター・ショコラティエたちが、最高のカカオ豆を求めて、マダガスカル、南米、サントメ、そしてフィジー諸島に至るまで世界中を旅してきました。パトリス・シャポンは選別から焙煎まで、すべてを自社で行っています。パトリス・シャポンは、フランスに10数名の極めて少数のショコラティエのひとりです。味はもちろんのこと、おしゃれな美しいイラストが描かれたパッケージ入りの板チョコはパリのお土産や贈り物にもぴったりです。
Le Chocolat des Français ル・ショコラ・デ・フランセ

ル・ショコラ・デ・フランセは、美味しさと大胆なクリエイティビティがミックスした、ハイエンドなチョコレートで新風を吹き込んでいます。フランス最高のショコラティエの手による、このブランドのバーには、オーガニックな100%天然食材のみが用いられています。愛、動物、フランス、パリ、エッフェル塔など、さまざまなテーマの童心に戻る、カラフルでアーティスティックなパッケージも人気です。